気まぐれソムリエのワイン語り~その4~





「スタンダード」なワイン・・・シャルドネやカベルネソーヴィニヨン達を避けつつ(笑)


脇道や寄り道楽しんでいるこの頃です。      


今回、ピックアップしたのは・・・・コレ!!!

  

「ランブルスコ ロッソ ドルチェ」です。


このワインは、イタリア エミリアロマーニャ州で造られている弱発泡性のワインです。


発泡性ワイン・・つまり「スパークリングワイン」のことなんですがこの「スパークリン

グワイン」は大きく2つに分類されます。




1. 発泡性ワイン (3気圧以上のガス圧を持つワイン)

 〇フランス 

 ・シャンパーニュ(シャンパン)

    (フランスのシャンパーニュ地方で生産されるAOC規定条件を満たしたもの)

 ・ヴァン・ムスー

 ・クレマン

〇ドイツ 

 ・シャムヴァイン

 ・ゼクト

〇イタリア 

 ・スプマンテ

〇スペイン 

 ・エスプモーソ

 ・カヴァ

2. 弱発泡性ワイン(1気圧以上の3気圧未満のガス圧を持つワイン)

〇フランス  

 ・ペティルヤン

〇イタリア  

 ・フリザンテ


代表的な名称も並べてみました。(国ごとに名称が異なります。)







なぜ、フランスやドイツなどに、名称が2つ以上あるのかは、またの機会にして・・・




今回は「ランブルスコ」。



イタリアの弱発泡性ワインの「フリザンテ」に分類されます。


名前にあるように「ドルチェ」なので、甘口です。


香りはイチゴそのもの!!




ベリーのジャムにもあるような甘い香りが次々と立ち上り


やさしい酸味が後味を


爽やかに心地よく楽しめるスパークリングワインです。








ワインがちょっと苦手な方や、友達とわいわい♪楽しく飲みたい方におすすめ



このワインの紹介のつづきは、明日upしますので、次回をお楽しみに・・・・(笑)










0コメント

  • 1000 / 1000